カーテンの選び方
カーテンの選び方がわからない、という方のために、具体例をあげてご説明します。
生地を選ぶ
《 タイプを決める 》
お部屋の用途や目的に合ったタイプの生地を選びましょう
厚手タイプ(ドレープ) ・ 薄手タイプ(レース) 生地は2つのタイプに分かれます。
生地の透け感や遮光性、断熱性能など何を重視するかを考えて、選んでください。
生地の透け感や遮光性、断熱性能など何を重視するかを考えて、選んでください。
《 色を決める 》
床や壁、家具の色とのバランスを考えながら、好みの色を選びましょう
綿花の白綿と茶綿、草木染め4種があります。
お部屋になじみやすい自然な色合いばかりです。
お部屋になじみやすい自然な色合いばかりです。
カーテンスタイルを選ぶ
《 3つのスタイルから選ぶ 》
求める雰囲気や機能性等により、スタイルを決めます。
カーテンに求める雰囲気や機能性、
予算などを考慮の上、どのスタイルがよいか決めましょう
予算などを考慮の上、どのスタイルがよいか決めましょう
2種類のスタイルを組み合わせることも可能です。
他のスタイルや、布のみの販売にも対応しています。お気軽にお問い合わせください。
他のスタイルや、布のみの販売にも対応しています。お気軽にお問い合わせください。
カーテンタッセルを選ぶ
カーテンタッセルが
必要な場合は選んで下さい。
カーテンタッセルとは、カーテンをまとめる紐のこと。
機能だけでなく装飾的なアクセントになります。
オリジナルの手編みタッセルなどご用意しております。
機能だけでなく装飾的なアクセントになります。
オリジナルの手編みタッセルなどご用意しております。

A.
自然栽培綿の糸の手編み

B.
ヘンプコード手編み
+木ビーズ

C.
カーテン生地で縫う
ベルト状のもの。

D.
樹皮などを使ったもの
(受注生産お休み中)