カーテンお見積り依頼はこちら
自然素材を編む by木のヒゲ
葉、枝、蔓、樹皮など、身の回りで採れるさまざまな自然素材を使ってカゴなどを作ります。
少人数で基本からお教えしますので、初心者の方でもお気軽にご参加ください。
教えてくれるのは「木のヒゲ」長谷川美和子さん
〈長谷川美和子さんプロフィール〉
農工大学科学博物館つるかごサークル卒業
2009年より木のヒゲとして活動。
「木のヒゲ」は指輪物語に出てくる木の精の名前。
素材を採取する際に、自然からむさぼりとるようなことはしたくない、木のヒゲの怒りを買わないよう心がけよう、と思ったことからつけたそうです。※指輪物語(The Lord of the Rings)=イギリスJ.R.R.トールキンによる小説
【 おためしレッスン 】 半日から気軽に参加できます。初めてのレッスンとしてもおすすめ。 詳しい内容はこちら
A : シュロの葉1枚からかごを作ります。2種類あり A-1 持ち手付きのかご A-2 ブリキな編みのかご
B : 数種類の草を使って縄をないます。(たくさん作ればかご編みの素材として使えます)

【 ワンデイレッスン 】 月ごとに課題があり、1日で小作品を完成させます。 年間の予定はこちら
基本的手法の蔓カゴ、葉や樹皮を使ったかごなど、初心者でも1日で完成できるように作ります。

【 フリーレッスン 】 ご自身の作りたいものに取り組んでいただきます。 作品例はこちら
作りたいもの、使いたい素材があればご相談ください。素材の持ち込みも可能です、
ご希望にそえない場合もありますのでご了承ください。

【 その他のレッスン 】 詳しい内容はこちら
✳︎ ステップアップレッスン =手間のかかる大きな作品にじっくり取り組みます。
✳︎ 野外レッスン =素材を自然の中で採取するフィールドワークです。
よくある質問
少人数で基本からお教えしますので、大丈夫です。
自然の素材を使うので、サイズや形などが不均一、出来上がりもすべてちがいます。
素材と対話をしながら、自由に手を動かし楽しんでください。自分で作ったものは、愛着もひとしおです。
材料屋さんから購入しているものもあるのですが、できるだけ身近なところから入手しています。
農工大のつるかごサークルのOBとして、メンバー達とツアーを組んで年に2回、素材の採取にでかけています。
春には、河口湖で、やまぶとう、さるなし等を採取(もちろん許可をとっています)秋には、農工大の演習林である唐沢山(栃木県佐野市)へ、毎年でかけています。
他には、青梅や玉川上水沿いの畑や知人のお宅から、シュロの葉やあけびや葛のつる、木の皮等を分けていただ くこともあります。
シュロの木はいろいろな所にはえているので、気をつけていたら誰でもすぐにみつけられると思います。
必ず一声かけて、分けていただいてください。
使える可能性が大きいですが、念のため植物図鑑等で毒性が無いかチェックしてから採取してください。
採取したあとは、ゴミ汚れを取り除き、形をととのえて風通しの良いところで、乾燥させて下さい。
蔓の種類によっては、中に虫がいたり、卵を産んでいることがあります。その場合は、一旦煮沸します。
蔓は乾燥するとかたく折れやすくなりますのでご注意ください。
(乾燥させた蔓は、編む前日に水につけてやわらかくしてから使用します。)
青梅の「畑の学校」にて、かご編みワークショップがあります。
そこでは、材料を採取して下処理するところからはじめます。詳しくはこちらをご覧ください。その他、単発のワークショップにも、時々出かけています。
東京農工大学(小金井市)の科学博物館(旧繊維博物館)の友の会の活動としてある、サークルの中のひとつです。4年制+1年間マネージャーとして後輩の指導にあたるというシステムの中で学びました。
お申込みについて
下の写真を選択いただくと、ワークショップの詳細とご予約フォームが表示されます。
ご予約フォームは買い物カートを利用しているため、わかりにくい部分がございます。
[お届け先] をご記入ください・・・のところはご連絡先としてお知らせください。
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [20] 商品中 [1-20] 商品を表示しています

1〜6月 ゴッズアイのかご

6,000円(税545円)

ワンデイレッスン(毎月)


3月 9日(土) 10日(日) くるみ樹皮スクエアかご

6,000円(税545円)

3月のワンデイレッスン


2月 10日(土) 11日(日) 草素材のざる編みかご

6,000円(税545円)

2月のワンデイレッスン



2, 4, 6 月 シュロの葉のかご2種

5,500円(税500円)

おためし A-1 + A-2


2, 4, 6 月 A-2= ブリキナ編みのかご

3,000円(税272円)

おためし A -2


1月14日(日) アオツヅラフジのざる編みのかご

6,000円(税545円)

1月のワンデイレッスン



3, 5, 7 月 B : 草から縄をつくる

3,000円(税272円)

おためし B


2, 4, 6 月 A-1=持ち手付きのかご

3,000円(税272円)

おためし A -1 


ワンデイ 10月 / 14日(土) 15日(日)

6,000円(税545円)
SOLD OUT

みだれ編みの灯り(ミニスタンド)



リクエスト / 2023,3月27日(月)

6,000円(税545円)
SOLD OUT

みだれ編みの蔓かご


リクエスト / 10月8日(日)

6,000円(税545円)
SOLD OUT

シュロの葉3枚合わせのかご


野外レッスン2023 - 6月 草の採取

4,000円(税363円)
SOLD OUT

かご編みに使える草の採取(青梅)



ワンデイ 12月 / 9日(土), 10日(日)

6,000円(税545円)
SOLD OUT

ブリキナ編みのかご-B


ワンデイ 11月 / 11日(土), 12日(日)

6,000円(税545円)
SOLD OUT

ブリキナ編みのかご-A


自分で作る / シュロの葉のかご

1,100円(税100円)
SOLD OUT

シュロの葉のかごキット



ワンデイ 4月 / 8日(土) 9日(日)

6,000円(税545円)
SOLD OUT

みだれ編みの蔓かご-A


ワンデイ 8月 4日 (金)

6,000円(税545円)
SOLD OUT

ゴッズアイ+みだれ編みのかご


ワンデイ 10月 →日程変更調整中

5,000円(税454円)
SOLD OUT

杉の樹皮のかご(野外レッスンつづき)



ワンデイ 9月9日(土)

5,000円(税454円)
SOLD OUT

採取した樹皮の加工(野外レッスンつづき)


野外レッスン2023 - 7月 樹皮の採取

4,400円(税400円)
SOLD OUT

杉の樹皮の採取〜下処理 (青梅)


全 [20] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
自然栽培綿カーテンについて

羊毛の手織物について
ネパールの手漉き紙について
その他の商品